富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
翌月(2023年11月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

富山ってこんなところ

神秘の海 富山湾の不思議(Ⅰ) ~ 海越しの絶景 ~

海晴(あまばらし)海岸から氷見(ひみ)海岸にいたる海岸線から、富山湾の海越しに浮かぶ立山連邦をながめることが出来ます。

富山湾

このように、陸から海越しに高い山(3000m級)を眺めることが出来る場所は、世界でも富山湾しかないと言われています。

この景色は地元の人でさえ、いつでも見ることが出来るとは
限りません。
比較的良く見ることが出来る時期は、12月から2月頃のよく
冷え込んで空気が澄んだ晴れた日だけです。

地元では、この絶景を世界自然遺産に登録しようという動きが活発になってきているそうです。

この景色を撮影しようと、ベストスポットには多くのカメラマニアが訪れており、気候次第のタイミングを窺っている姿を見かけます。

2015年春の北陸新幹線開通を機に、さらに多くの観光客を富山に誘致しようと各方面で取り組みがなされていますが、その一環でしょうか、東京の銭湯の湯ぶねの壁面の絵は、富士山と相場が決まっていましたが、最近は、この”海越しの絶景”の景色に書き換えている銭湯が増えてきているそうです。

そう言えば、東京の銭湯の経営者は、圧倒的に富山県出身者が多いと言われています。
これも”海越しの絶景”が増えている所以でしょうか。

お取扱商品一覧はこちら