富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年6月)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
翌月(2023年7月)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

旨い魚をいろいろ美味しく!

中華の逸品 ~魚の丸蒸し(清蒸全魚)を作ってみよう~

清蒸とは、素材に下味を薄く、あるいは付けずに蒸し上げる調理法です。
この料理に合う魚は、基本的に白身魚なら何でも良いですが、中でもハタ類キンキメバルカサゴアマダイなどのふっくら仕上がるものが適しています。切身でも良いですが、赤い色の魚を一匹丸ごと蒸した方が、見栄えが豪華になります。何よりも大事なのは魚の鮮度です。鮮度命の料理です。

作り方はいたって簡単です。
①魚のうろこ、内臓、エラを取り除いて水洗いをして、しっかりと水気を拭き取ります。
②丸ごと一匹、身厚ですので、蒸気の熱が中まで均等に効くように、切り目を入れておきます。
③魚の腹腔、口にねぎとスライスしたショウガを入れます。切り目にショウガを挟みます。
④皿にネギを敷いて、線路の枕木のようにしてその上に魚を置きます。こうすることによって、
 皿に接する面にも蒸気がまんべんに回ってムラなくふっくら蒸せます。
⑤魚の上から酒(紹興酒または日本酒)を振りかけます。
 (大匙1~2杯くらい)

⑥蒸気が上がってきた蒸し器に入れて、そのまま強火で15~20分程度
 蒸します。
⑦その間に、白髪ネギ、ショウガの千切り、魚にかけるタレ(蒸し汁、
 醤油、紹興酒又は日本酒を各1:1:1)を用意します。
⑧次に③のネギとショウガを取り除きます。
⑨タレを火にかけ、煮立ったら魚の上から適量をかけます。 
⑩魚に白髪ネギ、ショウガの千切りをのせます。
⑪よく熱したゴマ油(サラダ油でもOK。大匙1.5杯)を魚の上に、ジュッと
 回しかけて完成です。ほぐした身を皿にたまった汁に付けていただきます。

おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)