取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00



<メダイ>
イボダイの仲間で、体長が80cm前後になる大型魚です。
寒い時期が旬。大きい物ほど脂が乗って美味しいです。
北海道以南の各地の水深100m~400mの底層に生息し、定置網、延縄、釣りで漁獲されます。太平洋側より日本海側で漁獲されたもののほうが、旨いと言われます。
目が大きく発達していることが、名前の由来です。体表がヌメリで覆われていることや、サイズが大きいことから鮮魚店などの店頭で姿のまま見かけることは、ほとんどありません。切身を加工して販売されることが多く、西京漬けや幽庵焼きなどは高級食材としてよく出回っています。
鮮度のよいものは刺身にすると、脂がまったりとして美味しいです。カルパッチョ、昆布〆にしても美味。
焼き物にも向いており、醤油が基本の幽庵焼き、白味噌を使った西京漬けは家庭でも簡単に作ることが出来ます。また油との相性も非常に良いので、フライ、ムニエル、ポワレなどにも向きます。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |