富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
翌月(2023年11月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

プロフィール

アイナメ ~醤油との相性が良い~ その脂肪の多さから“あぶらめ”とも呼ばれます。

アイナメの身は脂肪の多い白身であり、そのことから関西では「あぶらめ」とも呼ばれています。
北海道から九州までの各地の沿岸(浅い岩礁域)でごく普通に見られる魚です。

アイナメ
<アイナメ>

体色は生息地の環境により黄、赤褐色、紫褐色など様々ですが、
繁殖期のオスには黄色の婚姻色が現れます。

鮎のように縄張りを持つ習性があるので「鮎魚女」と書かれたり、
また愛(旨い)な魚なので「愛魚女」と漢字があてられたりします。

アイナメは、晩秋から春にかけての寒い時期に旬を迎えます。

底引き網、刺し網、籠漁で漁獲されますが、その生息域から、防波堤や岩場からの釣りでも捕獲されます。
その身の脂肪の多さから、鮮度落ちが特に早く、まさに鮮度命の魚です。

調理法は、煮付けが定番。
醤油との相性が良いので、醤油ダレを塗りながら焼く照焼き(木の芽焼き)も美味しくておすすめです。

刺身にするならしっかり締めたものか、活魚に限ります。
また美しい白身は碗物に使ったり、潮汁は透明なさらっとした脂を浮かせて、上品な逸品になります。

他に、唐揚げ(の甘酢あんかけ)、味噌汁、粕漬け、味噌漬け、ホイル焼き、フライ、バター焼きと、どんな料理にも使えるオールマイティな白身魚です。

お取扱商品のご紹介はこちら
お取扱商品一覧はこちら
おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)