取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00



<ヤリイカ>
スルメイカを夏イカというのに対し、ヤリイカは冬イカとされています。
味が良い上に綺麗なので高級魚として扱われます。
その姿はケンザキイカ(赤イカ)と良く似ていますが、ヤリイカは手(足)が短く、細いので容易に区別することができます。
北海道以南の水深100mを超える海に生息し、春から初夏にかけて産卵、夏から秋には小ヤリイカが漁獲されます。
冬には成魚となり、春から初夏にかけて産卵後死んでしまいます。
他のイカと同様に、寿命わずか1年です。
ヤリイカの漁期は、産卵のため岸近くに来る 1月~4月です。
スルメイカと比べると漁獲高が少なく、そのため価格も高くなっています。
寒い時期のイカとしてコウイカ(墨イカ)と競合しますが、コウイカがもちっとして甘いのに対し、ヤリイカはどこまでも上品で淡白な味わいであることが大きな違いです。
やはり美味しくいただける料理法は刺身が一番。
他に煮付け。また、焼き物(干物)、ブイヤベース(トマト煮)などでも美味しくいただけます。
煮付ける時は、煮すぎてはいけません。硬くならないよう、5分程、身がフワッとする程度が良いです。
また、身の旨さはもちろんですが、ヤリイカの眞子の味わいは最上級で、春から初夏の子持ちイカの煮付けはしみじみするほどの旨さです。
ヤリイカの他に、アオリイカ、ケンザキイカ(赤イカ)はいずれも高級イカとされています。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |