富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年9月)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
翌月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

旨い魚をいろいろ美味しく!

すり身 ~味噌汁・お吸い物、すり身揚げに~

練り製品メーカーは、冷凍すり身を仕入れ、調味料、食塩などを加え、擂り潰して調味すり身とします。
そして姿、形を変えて蒸す、焼く、揚げる、茹でるなどの方法で加熱し、姿、食感、旨味が異なる練り製品を作っています。

焼く(ちくわ、笹蒲鉾)、揚げる(さつま揚げ)、蒸す(蒲鉾)、茹でる(はんぺん、しんじょう)など。
原料魚は、スケトウダラ、ホッケ、イワシ、アジ、シログチ、太刀魚、ハモ、エソ、トビウオ、レンコダイ、マダイ、カジキなど。

魚殿では富山湾の鮮度抜群の魚を使って自家製のすり身を作り、パックしてご用意しています。


<すり身の味噌汁>




<すり身揚げ>

ニギス、カマス、アジ、イワシ、トビウオなどを原料魚として、これらをブレンドしています。
特に、ニギスを使ったすり身は、新鮮な富山湾のニギスが手に入る魚殿ならではであり、ニギスの持つ身肉の旨さがストレートに味わえます。

魚殿のすり身はそのまま味噌汁の具にする(豆腐、ネギ、ミョウガを加え)のが、とにかく美味しい。
だし汁(沸騰)にすり身をスプーンですくってポンポン入れていく。すり身が浮いてきたら火が入った証拠です!
他の具も入れ一煮立ちさせ、最後にお味噌を入れて完成です。

また、そのまま油で揚げてもストレートに美味しさが味わえる。

薩摩揚げ風に、野菜(玉ねぎ、ニンジン、ゴボウ)と摺った山芋、卵白を混ぜ合せておいてから、お玉にすくって油で揚げても美味しい。

更にこのすり身を使えば、家庭で簡単にたいへんおいしい練り製品が作れます。
また、ちょっと工夫して手を加えれば、無限といってもいい料理ができます。

つみれのように使えば、だし要らずでおいしいすまし汁ができ、肉ミンチの代わりに使えば、ぎょうざ、春巻、ミートソースコロッケなどの洋風料理が、旨みとこくのある和風仕立てで作れます。

パーティなどで、ボリューム感のある一品が欲しい時にもってこいです。大皿に盛ると華になります。

おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)