甲殻類

生食用エビの王様 標準和名トヤマエビ。朱色×白斑点が美しい。

魚介類の市場一般名と標準和名がややこしい典型がこのエビかも知れません。
市場一般名は同じボタンエビでありながら、標準和名がトヤマエビ(富山エビ)とボタンエビと言うのがいます。

【ボタンエビ】

トヤマエビは明るい朱色に褐色の横縞、胸部(頭部)に白い斑点が散らばる美しいエビです。
福井県以北の日本海側とベーリング海に生息する寒海深海性のもので、水深100m~400mのところに棲んでいます。

初めて研究採取されたのが富山湾であったため、トヤマエビと名付けられましたが、漁獲量そのものは北海道が多く、一般的にボタンエビという名前で呼ばれています。

本場のボタンエビの漁獲が少ないので、こちらの方が名前を乗っ取った形です。

標準和名がボタンエビは、仙台湾から東シナ海に生息し、相模湾や駿河湾ではエビカゴ漁の主要な漁獲物でしたが、再生能力が低く、すぐ資源が枯渇するため、駿河湾では、現在カゴ漁の漁獲は禁漁となっています。

トヤマエビは、生食用エビの王者のひとつであり、甘み旨味がたっぷりな上に適度の食感が楽しめます。刺身は、鮮度が良ければ頭付きで味噌も味わうようにしたい。

さっぱりとした上品な身と濃厚な旨味のミソが面白いバランスを持ちます。

お好みの分量の「剥いた甘エビ」を盛り付けて、集めた卵を添えても良いですし、卵を入れた小鉢にウズラの卵を落とすのも良いです。

塩焼きにしても、甘エビ(ホッコクアカエビ)ほど身は痩せず、ほろほろと甘味があって美味。

意外に知られていないが、シャブシャブにして最高に美味。甘みも旨味も食感もよくなります。

お取扱商品のご紹介はこちら