富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年6月)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
翌月(2023年7月)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

甲殻類

“富山湾の宝石”白エビは世界でも富山湾だけで漁獲されます。

白エビは世界でも富山湾だけで漁獲されます。
富山県の魚に制定されています。(富山県の魚は、白エビ、寒ブリとホタルイカの3種です)

【シロエビ】

庄川・神通川・常願寺川沖に形成される富山湾特有 の海底谷「あいがめ(藍瓶)」がその漁場です。

資源保護のため、漁期は4/1~11/30と期間限定です。

狭い深く落ち込んだ海底谷をピンポイントで狙う漁法は”ケンカ網漁”とも呼ばれ、潮の流れや深さを読んですばやく沈め、海底に着く手前で、掬い上げるように網を引き揚げます。

鮮度を保つため、網を引き上げたらすぐに港に戻り、また漁場へと引き返します。
貴重な資源の保護のため操業は1日3回と決められています。

白エビは体長約6cm、透明感のある淡いピンク色であることから”富山湾の宝石”と呼ばれています。

富山湾でしか水揚げされない珍品中の珍品で、身はやわらかく、何とも言えない上品な甘みがあり、極上のお刺身(一人前で100匹以上用います)になります。

掻揚げ、唐揚げ、炊込みご飯、昆布締め、すり身(つみれ汁)、ソーメン出汁、ピッツア、ハンバーグ、ペペロンチーノ、白エビコロッケ・・・料理が広がっており、それぞれでまったく異なる味わいが楽しめます。

今や圧倒的に需要が供給を上回り始めて、価格が高止まり傾向にあります。

素干しにしたものは素麺の出汁として用いられます。
かって、富山の自宅では、素麺のダシは白エビと椎茸と決まっていました。

お取扱商品のご紹介はこちら