富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
翌月(2023年11月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

プロフィール

かつては将軍への献上品~二度旬のあるカレイの王様~
マコガレイ(真子鰈)
<マコガレイ(真子鰈)>

かっては惣菜の定番魚でしたが、今では天然の活けものは、超高級魚となっています。二度旬があると言われ、一般に夏が旬ですが、寒い時期の子持ちもまた非常に美味です。

クセの無い白身で、塩焼き、煮付け、唐揚げなどあらゆる料理に向きます。特に、新鮮なものは刺身に限ります。マコガレイの刺身は、水晶のような光沢があり、ヒラメの刺身をも凌ぐと言われます。薄造りを、もみじおろしやポン酢で食べることをおすすめします。

ひれの付根(縁側)は美肌づくりに効果的なコラーゲンが豊富でありカレイやヒラメを、煮付けると煮凝りが出来るのはこのためです。

口が小さいので「くちぼそ(口細)」、味がいいので「アマガレイ」、また、大分県大分湾日出町の賜谷城の真下で獲れるものはブランド鰈として「城下かれい」と呼ばれます。江戸時代には希少で美味だったことから、庶民は食べることを許されず、もっぱら将軍への献上品でした。

目利きは、単に長さだけではなく、身の厚さもポイントです。もちろん身厚のメタボが美味しいです。
注)似たような名前でマガレイがいますが、別物です。

お取扱商品のご紹介はこちら
お取扱商品一覧はこちら
おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)