取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00



<剣先イカ(アカイカ)>
本州中部より南の沿岸に生息し、秋から冬にかけては水深80m~100mほどの深海に潜み、春から夏にかけて産卵のため水深20m~40m程の浅い内湾に寄ってきます。
地方によってはアカイカ(赤イカ)とも呼ばれています。寿命は多くのイカと同じく1年です。
数多いイカの中でも、ケンサキイカは味の面ではトップクラスにランクされます。特に刺身は、美味で独特の甘味があります。
それもそのはず、甘味成分のもとである遊離アミノ酸(グリシン、アラニン、プロリン)の含有量がアオリイカについで2番目に多いのです。
スルメイカに比べると柔らかくて、癖の無い上品な味をしており、煮ても硬くなりません。それでいて濃厚な甘味、旨みを持っており人気が高く、価格も常に高いイカです。
刺身のほか、煮付け、焼き物、天ぷら、いか飯など料理用途は広く、特に乾燥させると、うま味に加えて甘味が強く出るので、生食のほか、するめに加工されます。
剣先イカのするめは、一番するめとも呼ばれ、するめの中では最高級品とされています。スナックや居酒屋で「アタリメ」と称しているのは、この剣先イカの干物(スルメ)を炙ったものです。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |