富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年9月)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
翌月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

プロフィール

日本海の赤い宝石~脂肪含有率、驚きの26.6%~
ノドグロ
<ノドグロ>

正式には「赤ムツ」と言いますが、口腔が黒いので一般的には「ノドグロ」と呼ばれます。
日本海沿岸に多く、水深100m~200mの底層に生息し、冬から春先にかけて漁獲されます。
ノドグロは「白身のトロ」と言われ、脂が身に混ざり込んでおり、
味は絶品、最高の評価です。漁獲の絶対量が少なく、大きいものは、キチジ(キンキ)同様、超の字が付く高値です。

ノドグロの身質は脂肪含有率26.6%~22.5%と言うから驚きです。
キチジ(キンキ)のところで紹介しましたが、キチジの脂肪含有率が22%と言いますから”日本海の赤い宝石(ノドグロ)”vs”北の海の赤い宝石(キチジ)”は互角のいい勝負と言えます。
(ちなみに寒ブリの脂肪含有率は10数パーセントと言われます)

鮮度が良ければ刺身焼霜造りタタキ昆布〆シャブシャブ(仕上げは雑炊)。
煮付けにも塩焼きにもなりますが、どちらかと言うと塩焼きのほうが美味しいです。
焼き上がったノドグロの身の、適度に繊維質で滑らかな質感には至福の味がします。
食べ終わりに、骨酒も楽しめます。
他にノドグロご飯、アクアパッツァなどにも。

お取扱商品のご紹介はこちら
お取扱商品一覧はこちら
おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)