取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00



<ハゼ>
天ぷら三大ネタ(ハゼ、キス、メゴチ)の一つ。
江戸前の天ぷらではなくてはならない魚ですが、魚屋の店頭で見かけることはありません。
これは天ぷらという絶対無比に近い用途成るが故、市場から天ぷら専門店をはじめ料理店、料亭、割烹へ直行してしまうからかもしれません。また、天ぷら用に捌くのに手間がかかり店頭販売では割りに合わないからかもしれません。
とならば、食べたいのであれば自分で釣るしかない。ハゼは誰でも簡単に釣る事ができる魚の代表です。河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息しています。
近畿でも、冬に大阪湾で産まれた稚魚が成長しながら6月下旬~8月に河口に来ます。
秋になると武庫川や淀川の河口近くでハゼ釣りを楽しむ家族の姿が見られます。
簡単な釣りですから、初心者や子供でも楽しめますし、ベテランにも奥の深い面白い釣りです。
料理は天ぷらの揚げたてを食べるのが定番ですが、活けのハゼなら刺身もおすすめです。
シロギスよりも透明感があり、旨味も強い魚です。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |