取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00


マグロは世界の温かい海を大回遊しています。
その中で日本の近海に現れるのは、クロマグロ(本マグロ)、メバチ、キハダ、
ビンナガ(ビンチョウ)、コシナガの5種類です。
他にインドマグロ(ミナミマグロ)ですが、これは南半球にだけ分布するマグロです。

【本マグロ(クロマグロ)】
そんなマグロたちの中でも最高峰、本物とされるのはクロマグロです。
別名、本マグロ。
単にマグロといえばクロマグロを指します。マグロの中でも最も高い価格で取引されます。
その黒光りする背の光沢の美しい魚体は、まさに黒いダイヤです。
人気ナンバーワンの魚で、あの綺麗な赤色、程良く脂の乗った中トロ、食欲をそそります。
日本海も回遊路であり、能登沖を北上し、富山湾では5~7月を中心に、定置網で漁獲されます。
マグロと呼ばれるのは30kg以上の魚体(それ以下はメジマグロ)で、150kgを超えるものは築地に出ていき、それ以下のものは地元で消費されます。
小さくてもマグロはマグロ。 30kgにもなると、トロもしっかり有り、何よりも赤みの美味しさを存分に味わえます。
本マグロは、何といっても刺身(赤身、中トロ、トロ)に尽きますね。
魚殿は、富山湾から産地ならではの手頃な価格でお届けします。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |