富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年11月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
翌月(2023年12月)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

お魚よもやま話

建て網 (刺し網)漁業とは

<底刺し網>        (農林水産省HPより)

<流し刺し網>       (農林水産省HPより)

沿岸性の魚のほとんど総てを対象とする漁法です。
帯状の網を魚の回遊する海底の通路に建てて、イカリなどで固定します。長さは数キロに及ぶものもあります。
漁獲対象魚の遊泳する場所を遮断するように平面状の網を仕掛け、網目に刺させたり、絡ませたりして漁獲する方法です。仕掛けた網に魚が刺さったようになるので「刺網」とも呼ばれます。対象魚種は、季節や設置場所により異なります。

網の設置場所によって、底刺し網、浮き刺し網、流し刺し網、巻き刺し網の4種に分けられます。

底刺し網は海底の魚の通り道に帯状の網を仕掛け、その網に魚を絡めてとる漁法です。上に浮き、下におもりをつけて、垂直に網を張ります。刺し網の歴史は古く、網の中では最も構造が簡単です。
対象魚種は、タイ、ヒラメ、カレイ、イセエビなどです。

流し刺し網は、刺し網を固定せずに、海面に漂わせる漁法です。泳いできた魚が網に絡み付いて漁獲されます。
主にサケマスなど回遊性の魚を対象にします。

お取扱商品一覧はこちら
おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)