取り扱い商品のご紹介
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

【受付時間】10:00~20:00

秘術を尽くす カジキの突きん棒漁 ~最上品のマカジキを捕る~
カジキの伝統漁法に「突きん棒漁」というのがあります。
どんな漁法なのかというと、漁師が船の先端に立って長いモリでカジキの目を狙って一突きにして仕留めるという実に豪快で男っぽい漁法なのです。

わかりやすく図で説明します。
漁船はもともと、磯渡しをしたり乗り降りしやすいように船の舳先が長く伸びた形のものが多いのですが、突きん棒漁をするときには、
舳先にさらに長い舳先のユニットを乗せて突き出します。
その先端部分には足を引っ掛けるフットストラップというか、昔の便所ゲタの鼻緒というか、そういうのがついています。
銛(モリ)を突く漁師は、この鼻緒に足指を引っ掛け、長く伸びた舳先の先端に仁王立ちに立って銛を構えます。捕鯨船の捕鯨砲の銛撃ち(射手)のようです。
船を操船する漁師さんも凄いです。
カジキを追い掛けるため、見えやすいように先端部分のやぐらの上にある操縦席で船を操船します。
その操縦席は海面からハンパじゃなく高く、何と言っても揺れます。
ほとんどいつも海の上にいるような感じです。高い場所にいる分、揺れる幅もハンパじゃありません。
漁には漁師2人の生活が懸っています。ですから狙ってミスは許されません。
究極のコンビネーション技と言って良いでしょう。

仕留めたカジキは船上ですぐに血抜きをします。
こうして獲れたマカジキが最上品とされ、店頭では「突きんぼ」と
表示されます。
カジキは自分の突きん棒でエサを取り、自分自身は漁師の突きん棒で獲られると言う皮肉な巡り合わせなのです。

| 一魚一会(魚殿ブログ) | 取り扱い商品のご紹介 | 富山湾のお魚カレンダー | 旨い魚をいろいろ美味しく! | お問い合わせ |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |
| 富山湾のお魚プロフィール | お魚よもやま話 | 富山ってこんなところ | お買い物ガイド |