富山湾のお魚プロフィール 旨い魚をいろいろ美味しく! お魚よもやま話 富山ってどんなとこ?(観光・文化・歴史)

営業日カレンダー

今月(2023年10月)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
翌月(2023年11月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
黄色の□印は休業日となります。
インターネットでのご注文は24時間受け付けております。

お電話でのご注文

0766-75-4473

【受付時間】10:00~20:00

FAXでのご注文

0766-75-3387
注文書(PDF)をダウンロードする(印刷してご使用ください)

その他

海鮮キムチ
 ~魚介の旨さに、ヤンニョムの辛さが混ざり合い絶品の味~

特製ヤンニョム(*)に魚介類を入れて、よく漬け込んで味を馴染ませれば海鮮キムチは出来上がります。
今回は生のホタルイカを使った海鮮キムチの作り方をご紹介いたします。

① 新鮮なホタルイカを用意します。(特に富山湾の物は身が厚く、甘みがあり、わたに濃厚な旨味があります)
② ホタルイカにヤンニョムを少しずつ混ぜ合せていきます。(最終的には7:3)
③ 混ぜ終わったら一定の温度で半日程漬けて(寝かせて)、熟成させます。
④ 容器に小分けし、4~5日冷凍します。(わたの入った生のホタルイカを使う時は、冷凍が必要です)
 ※ホタルイカ(イカ)の場合、冷凍しても味が落ちることはありません。

チャンジャーは、真鱈、スケトウダラの胃袋を一つ一つ洗い出して、塩辛にしてから冷凍状態で熟成させます。
それを再び水洗いし、水切りしてからヤンニョムを混ぜ合せていきます。
その食感はコリコリとしていてまるでアワビのようで、その味わいは多くの食通を唸らせます。
海鮮キムチは他に、イカ・カキ・ホタテ貝柱・タコ・甘エビなどがあります。
食べた後のヤンニョムは調味料として炒め物などに入れて下さい。キムチチャーハンや辛口の野菜炒めなどの味付けにはピッタリです。

(*)ヤンニョム(薬念)とは、
 ・韓国料理における合わせ調味料の総称です。
 ・唐辛子、ニラ、タマネギ、ニンニク、しょうがなど新鮮な野菜をタップリ使います。

おすすめ商品
futomaki-konbu
おすすめ商品
価格: ¥490(税込)
kobujime-amaebi
おすすめ商品
価格: ¥2,200(税込)
ichiya
おすすめ商品
価格: ¥3,000(税込)